佐渡旅行旅程
2021年8月17日 Magic: The Gathering皆さんお疲れさまです
9月に予定されている佐渡旅行について、皆さんからアンケートを取ったところ、
1.両津港から北方面に行って佐渡の西側外周を回って相川方面へ
4.大佐渡スカイラインを経由して相川・国中近辺を散策
の2つが希望上位となっていましたので、このルートを基本とし、
初日に4のルートを通って相川方面へ向かい、帰りに1のルートを通って両津港に戻るようなルートを取りたいと思います。
1泊2日の旅行ということで時間的余裕もあまりないので、私の方で大体の旅程を立てさせていただきました。
ひとまずこれをベースに調整してもらえると幸いです。
1日目
8:30~
新潟港に集合し、9:20発のカーフェリーに乗船します。
二等席であれば予約は不要で当日に乗船券を購入するだけで良いようです。
一等席は予約が必要になります。一等席と二等席は片道で1,000程度の差額なので、希望が多ければ一等席予約しようかと思います。
(ただし椅子席はすでに予約いっぱいでしたのでジュータン席のみです)
11:50~
両津港着 このあたりで昼食を取ります。
両津港近辺はそれなりに食事処もあるようなので、適当に入りましょう
13:00~
レンタカーを借りて出発します。借りたのはこちら
渡辺産商レンタカー https://ws-rentacar.com/
案内所が佐渡汽船ターミナルの内部にあるので、迷うことは無いかと
大佐渡スカイラインへ向かい、ドライブコースを走っていきます
途中の交流センター 白雲台や、展望駐車場などに寄りながらまったり行きましょう
15:00~
大佐渡スカイラインを抜ける付近にある佐渡金山跡に立ち寄るか、相川の町を散策する形になります。
佐渡金山はMRによるアトラクションなんかもやっていて結構人気のようです。
佐渡金山 http://www.sado-kinzan.com/
相川奉行所 https://cmeg.jp/w/castles/3248
17:30~
だいたい17:00~18:00くらいにホテルに到着したいと思います
https://hotel-azuma.jp/
夕食は17:30~19:30までに会場に入る必要があります
2日目
9:30
だいたいこれくらいの時間にホテルを出ようかと思います
10:00~
海沿いに行くとある、尖閣湾揚島遊園に立ち寄りたいと思います
https://sado-ageshima.com/
グラスボートが15分おきに出船しているようなので、適当な時間に行っても楽しめそうです
12:00~
佐渡の海岸沿いに北回りで両津港に向かいます。
途中で大野亀、弾埼灯台あたりに寄りながらまったり行きましょう
弾埼灯台 https://www.visitsado.com/spot/detail0155/
大野亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0133/
二ツ亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0134/
※北回りに移動している間、おそらく周りはマジでなんもないと思われます。
飲み物なんかは事前に購入しておきましょう。
トイレは一応それなりにあるようです。
15:00~
両津港に到着
レンタカーを返却し、16:05発のフェリーに乗船します
18:35
新潟港着
どっかで夕飯食って解散しましょう
とりあえず旅程立てましたんで、なんか行きたいところとかあれば
意見いただければ
9月に予定されている佐渡旅行について、皆さんからアンケートを取ったところ、
1.両津港から北方面に行って佐渡の西側外周を回って相川方面へ
4.大佐渡スカイラインを経由して相川・国中近辺を散策
の2つが希望上位となっていましたので、このルートを基本とし、
初日に4のルートを通って相川方面へ向かい、帰りに1のルートを通って両津港に戻るようなルートを取りたいと思います。
1泊2日の旅行ということで時間的余裕もあまりないので、私の方で大体の旅程を立てさせていただきました。
ひとまずこれをベースに調整してもらえると幸いです。
1日目
8:30~
新潟港に集合し、9:20発のカーフェリーに乗船します。
二等席であれば予約は不要で当日に乗船券を購入するだけで良いようです。
一等席は予約が必要になります。一等席と二等席は片道で1,000程度の差額なので、希望が多ければ一等席予約しようかと思います。
(ただし椅子席はすでに予約いっぱいでしたのでジュータン席のみです)
11:50~
両津港着 このあたりで昼食を取ります。
両津港近辺はそれなりに食事処もあるようなので、適当に入りましょう
13:00~
レンタカーを借りて出発します。借りたのはこちら
渡辺産商レンタカー https://ws-rentacar.com/
案内所が佐渡汽船ターミナルの内部にあるので、迷うことは無いかと
大佐渡スカイラインへ向かい、ドライブコースを走っていきます
途中の交流センター 白雲台や、展望駐車場などに寄りながらまったり行きましょう
15:00~
大佐渡スカイラインを抜ける付近にある佐渡金山跡に立ち寄るか、相川の町を散策する形になります。
佐渡金山はMRによるアトラクションなんかもやっていて結構人気のようです。
佐渡金山 http://www.sado-kinzan.com/
相川奉行所 https://cmeg.jp/w/castles/3248
17:30~
だいたい17:00~18:00くらいにホテルに到着したいと思います
https://hotel-azuma.jp/
夕食は17:30~19:30までに会場に入る必要があります
2日目
9:30
だいたいこれくらいの時間にホテルを出ようかと思います
10:00~
海沿いに行くとある、尖閣湾揚島遊園に立ち寄りたいと思います
https://sado-ageshima.com/
グラスボートが15分おきに出船しているようなので、適当な時間に行っても楽しめそうです
12:00~
佐渡の海岸沿いに北回りで両津港に向かいます。
途中で大野亀、弾埼灯台あたりに寄りながらまったり行きましょう
弾埼灯台 https://www.visitsado.com/spot/detail0155/
大野亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0133/
二ツ亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0134/
※北回りに移動している間、おそらく周りはマジでなんもないと思われます。
飲み物なんかは事前に購入しておきましょう。
トイレは一応それなりにあるようです。
15:00~
両津港に到着
レンタカーを返却し、16:05発のフェリーに乗船します
18:35
新潟港着
どっかで夕飯食って解散しましょう
とりあえず旅程立てましたんで、なんか行きたいところとかあれば
意見いただければ
【9月】佐渡旅行について
2021年7月26日 Magic: The Gathering9月に行く予定の佐渡旅行について、メモ書き
ここで意見を募ったりもする予定です
1.日程について
9月18~9月19日の一泊二日の予定です
2.参加者
つよポン
ナカタ(仮)
おすし
8ch
ぴっち~
.ROF
なかむー
睦月
3.宿泊先について
佐渡リゾートホテル吾妻
https://hotel-azuma.jp/
下記のプランです
https://hotel-azuma.jp/?tripla_booking_widget_open=search&hotel_plan_code=15882298&is_including_occupied=true
一泊21,000 使っ得キャンペーンで5,000割引です
キャンペーンのために新潟県内在住であることを示す必要があるため、
身分証明書は忘れずにお願いします
1部屋4人までなので、2部屋予約です
両津港からだいたい一時間で着くそうです
4.いま時点でのざっくりタイムスケジュール
18日
9:20 新潟港発
11:50 両津港着 昼食
13:00 レンタカー貸与
17:00 旅館着
19日
9:00 旅館発
15:30 レンタカー返却
16:05 両津港発
18:35 新潟港着
5.車両について
カーフェリーでの車両移動が私の想像よりだいぶ高かったので現地でレンタカーを借りることにしました
レンタカーは現在の車両に空きがある状況であれば、1台7,500くらいです
佐渡から出るのを12:40のフェリーにすると、もう少しレンタル価格が安くなりますが今のところはこの時間で考えています
不満あれば教えて下さい
6.観光について
保留 後で検討します
今のところここまで
レンタカーの空き車両が思ったよりカツカツっぽいので早めに固めて早めに予約入れたいので、
予定に対して変更を希望される方は早めに連絡お願いします
ここで意見を募ったりもする予定です
1.日程について
9月18~9月19日の一泊二日の予定です
2.参加者
つよポン
ナカタ(仮)
おすし
8ch
ぴっち~
.ROF
なかむー
睦月
3.宿泊先について
佐渡リゾートホテル吾妻
https://hotel-azuma.jp/
下記のプランです
https://hotel-azuma.jp/?tripla_booking_widget_open=search&hotel_plan_code=15882298&is_including_occupied=true
一泊21,000 使っ得キャンペーンで5,000割引です
キャンペーンのために新潟県内在住であることを示す必要があるため、
身分証明書は忘れずにお願いします
1部屋4人までなので、2部屋予約です
両津港からだいたい一時間で着くそうです
4.いま時点でのざっくりタイムスケジュール
18日
9:20 新潟港発
11:50 両津港着 昼食
13:00 レンタカー貸与
17:00 旅館着
19日
9:00 旅館発
15:30 レンタカー返却
16:05 両津港発
18:35 新潟港着
5.車両について
カーフェリーでの車両移動が私の想像よりだいぶ高かったので現地でレンタカーを借りることにしました
レンタカーは現在の車両に空きがある状況であれば、1台7,500くらいです
佐渡から出るのを12:40のフェリーにすると、もう少しレンタル価格が安くなりますが今のところはこの時間で考えています
不満あれば教えて下さい
6.観光について
保留 後で検討します
今のところここまで
レンタカーの空き車両が思ったよりカツカツっぽいので早めに固めて早めに予約入れたいので、
予定に対して変更を希望される方は早めに連絡お願いします
【MTG】近況報告
2018年6月25日 Magic: The Gathering放っておくとすぐ日記書かなくなる
・スタンダード
DOM発売から緑t黒、緑t青、緑黒蛇と緑のデッキを使い続けましたが
限界を感じました。
福岡は青黒、青白のようなコントロールデッキの比率が結構多めなので
緑系デッキは割と逆風ですし、そもそも緑が言うほど赤に強いとも感じず。
迷走した結果前から8Knightを使いたかったので白黒ミッドレンジみたいなデッキに。
MOで勝ってたメインから最古再誕が採用されてるのが面白かったので参考に。
環境最後ってことでストアチャンピオンシップに参加してきました。
1戦目 黒単 ○○
2戦目 赤黒ミッドレンジ ○○
3戦目 赤単ケルド ○○
4戦目 赤黒ミッドレンジ ☓○☓
5戦目 緑黒ランプ ○☓○
4-1で1位抜け
SE1 赤黒ミッドレンジ ○☓○
SE2 赤黒ミッドレンジ ○☓○
SE3 トリコフレンズ ○☓○
優勝
コントロール多めとはいったい・・・なんだかんだで赤系ばっかり
M19発売前にスタンでちょっと勝ててよかったです
・モダン
将軍の座から退いてから人間を使い続けていますが、それなりの勝率を提供してくれます。
一見細いヘイトクリーチャーで殴って勝つのがデスタクに近い感じがあって結構好きです。
フェッチやらウィルやらを提供してくれました。
福岡はトリココンみたいなデッキがTier1なのがちょっと苦しいですが、
それでも勝てるように練習を重ねたいところ。
・レガシー
いろいろなデッキは組めますが、とりあえずデスタク練習中。
最近は大会で土地単相手にミスり散らかして負けたりしたので。
とはいえ最近は仕事の忙しさなんかもあって新潟に居た頃より正直マジックする
量は減ったなと感じているのは事実・・・大会後にひたすらフリプしたりみたいなのも
無くなりましたし
MOもなんか好きになれずデッキ組んでは1回もリーグ参加せず解体みたいな・・・
うーむ
・スタンダード
DOM発売から緑t黒、緑t青、緑黒蛇と緑のデッキを使い続けましたが
限界を感じました。
福岡は青黒、青白のようなコントロールデッキの比率が結構多めなので
緑系デッキは割と逆風ですし、そもそも緑が言うほど赤に強いとも感じず。
迷走した結果前から8Knightを使いたかったので白黒ミッドレンジみたいなデッキに。
MOで勝ってたメインから最古再誕が採用されてるのが面白かったので参考に。
環境最後ってことでストアチャンピオンシップに参加してきました。
1戦目 黒単 ○○
2戦目 赤黒ミッドレンジ ○○
3戦目 赤単ケルド ○○
4戦目 赤黒ミッドレンジ ☓○☓
5戦目 緑黒ランプ ○☓○
4-1で1位抜け
SE1 赤黒ミッドレンジ ○☓○
SE2 赤黒ミッドレンジ ○☓○
SE3 トリコフレンズ ○☓○
優勝
コントロール多めとはいったい・・・なんだかんだで赤系ばっかり
M19発売前にスタンでちょっと勝ててよかったです
・モダン
将軍の座から退いてから人間を使い続けていますが、それなりの勝率を提供してくれます。
一見細いヘイトクリーチャーで殴って勝つのがデスタクに近い感じがあって結構好きです。
フェッチやらウィルやらを提供してくれました。
福岡はトリココンみたいなデッキがTier1なのがちょっと苦しいですが、
それでも勝てるように練習を重ねたいところ。
・レガシー
いろいろなデッキは組めますが、とりあえずデスタク練習中。
最近は大会で土地単相手にミスり散らかして負けたりしたので。
とはいえ最近は仕事の忙しさなんかもあって新潟に居た頃より正直マジックする
量は減ったなと感じているのは事実・・・大会後にひたすらフリプしたりみたいなのも
無くなりましたし
MOもなんか好きになれずデッキ組んでは1回もリーグ参加せず解体みたいな・・・
うーむ
【MTG】九州モダン将軍戦
2018年5月5日 Magic: The Gatheringモダン将軍戦にて政権を渡してきました
5/4 九州モダン将軍戦前日トライアル
たな~さんの使っていたカンパニーが見た目良さそうだったので試用
1戦目 URストーム ○✕✕
2戦目 緑トロン ○✕○
3戦目 URストーム ✕○○
4戦目 マーフォーク ✕○✕
2-2
カンパニーで1体しか出ないのが4回、無限マナが揃ってなにも出来ず負けが2回と
相当アレだったため、これは本戦に使うのはヤバイと中止に
本戦のデッキが暗礁に乗り上げたため、今まで使っていたデッキからチョイスすることに
候補としては
・スケープシフト
・グリクシスシャドウ
・ジャンド
・5Cヒューマン
グリクシスシャドウとジャンドはジャンド系のデッキが結構多いこと、
また福岡はトロンが非常に多いイメージがあるためあまり有利が取れる気がせず没
スケープシフトも悪くはないかと思ったけど前日トライアルでURストームが結構
多かったのもありあまり積極的に使用したくはない
なので今回は5Cヒューマンを使用することに
正直4つの中だと一番使った回数の少ない練習不足なデッキなので、かなり不安
ひとまずSCGのデッキを参考にすることにして、メインボードは不満無かったため
60枚そのまま
サイドボードは減衰球を取るかどうかだったが、ストーム、トロンともに
結構な回数当たるイメージだったため、そのまま取ることに
親和・バーンも必ず居ると思ったため、禍汰奇とオーリオックのチャンピオンの
どちらを多く取るか迷ったが、ホロウワンの受けもあるためオーリオックのチャンピオンを
2枚に
なので結局75枚完コピに
1戦目 Bye
2戦目 ホロウワン ○✕✕
3戦目 ジャンド ○○
4戦目 BWミッドレンジ ○○
5戦目 ID
3-1-1で4位抜け
1戦目 ホロウワン ✕○○
2戦目 BWミッドレンジ ○○
3戦目 ホロウワン ✕✕
3没で将軍の座を退くことに
最終戦は相手の動きがほとんど完璧で、ちょっと抵抗出来ず
燃え立つ調査でこちらの動きを阻害されたわけでもなかったため、
やはり単純にホロウワンというデッキは強かったですね。
5Cヒューマンというデッキは非常に良いデッキでした。
妨害と攻撃を同時に行うデッキというのはやはり良いですね。
もう少し練習しようという気にさせてくれるデッキです。
ひとまず将軍職からは退くことになりましたが、なんとか決勝まで行って
直接引導を渡してもらうことが出来たので良かったです。
負け方としては一番良かったんじゃないでしょうかね。
また次の将軍目指して?頑張ろうと思います
5/4 九州モダン将軍戦前日トライアル
たな~さんの使っていたカンパニーが見た目良さそうだったので試用
1戦目 URストーム ○✕✕
2戦目 緑トロン ○✕○
3戦目 URストーム ✕○○
4戦目 マーフォーク ✕○✕
2-2
カンパニーで1体しか出ないのが4回、無限マナが揃ってなにも出来ず負けが2回と
相当アレだったため、これは本戦に使うのはヤバイと中止に
本戦のデッキが暗礁に乗り上げたため、今まで使っていたデッキからチョイスすることに
候補としては
・スケープシフト
・グリクシスシャドウ
・ジャンド
・5Cヒューマン
グリクシスシャドウとジャンドはジャンド系のデッキが結構多いこと、
また福岡はトロンが非常に多いイメージがあるためあまり有利が取れる気がせず没
スケープシフトも悪くはないかと思ったけど前日トライアルでURストームが結構
多かったのもありあまり積極的に使用したくはない
なので今回は5Cヒューマンを使用することに
正直4つの中だと一番使った回数の少ない練習不足なデッキなので、かなり不安
ひとまずSCGのデッキを参考にすることにして、メインボードは不満無かったため
60枚そのまま
サイドボードは減衰球を取るかどうかだったが、ストーム、トロンともに
結構な回数当たるイメージだったため、そのまま取ることに
親和・バーンも必ず居ると思ったため、禍汰奇とオーリオックのチャンピオンの
どちらを多く取るか迷ったが、ホロウワンの受けもあるためオーリオックのチャンピオンを
2枚に
なので結局75枚完コピに
1戦目 Bye
2戦目 ホロウワン ○✕✕
3戦目 ジャンド ○○
4戦目 BWミッドレンジ ○○
5戦目 ID
3-1-1で4位抜け
1戦目 ホロウワン ✕○○
2戦目 BWミッドレンジ ○○
3戦目 ホロウワン ✕✕
3没で将軍の座を退くことに
最終戦は相手の動きがほとんど完璧で、ちょっと抵抗出来ず
燃え立つ調査でこちらの動きを阻害されたわけでもなかったため、
やはり単純にホロウワンというデッキは強かったですね。
5Cヒューマンというデッキは非常に良いデッキでした。
妨害と攻撃を同時に行うデッキというのはやはり良いですね。
もう少し練習しようという気にさせてくれるデッキです。
ひとまず将軍職からは退くことになりましたが、なんとか決勝まで行って
直接引導を渡してもらうことが出来たので良かったです。
負け方としては一番良かったんじゃないでしょうかね。
また次の将軍目指して?頑張ろうと思います
【MTG】近況報告
2018年4月30日 Magic: The GatheringゴールデンウィークはひたすらMTG(MTG以外にやることがない)
4/28(土)
ドミナリアが発売してはじめてのスタンダードの大会
ドミナリアはカードが強いのでゲームが面白いね
デッキは前環境から使っていた緑単ガルタにサイドボードにヴラスカを入れたもの
コントロール相手はニッサよりヴラスカのが強そうなので黒タッチ
1戦目 UR果敢 ○✕✕
2戦目 グリクシスリアニメイト ○○
3戦目 エスパーコントロール ○○
4戦目 緑単ガルタ ○○
5戦目 UR果敢 ○✕○
4-1
ガルタミラーは先手超有利&ロナス・ガルタゲー
その後はドラフトが立ちそうだったので参加
2マナのマナクリ、茨の精霊あたりから緑に行ってみたけど激混みで
黒剣クソゲー出来ないと勝てないデッキに
当然のように1-2
4/29(日)
環境初陣戦
デッキは前日と変わらず
1戦目 緑黒苗木 ✕○✕
2戦目 エスパーコントロール ✕○✕
3戦目 白緑ミッドレンジ ✕○○
4戦目 赤緑恐竜 ○✕○
2-2
参加者の半分以上緑でこりゃまいった
そしてまたドラフトに参加
初手スライムフットから緑黒一直線したら上家とダダ被りな上にまたも緑混雑
が、デッキがそれなりに動いてくれて2-1
4/30(月)
モダンの大会参加しようかと思ったら参加者が居なかったので併設のレガシーに
デッキは久々のデスタク
1戦目 ミラクル ○○
2戦目 ショーテルリアニ ✕○○
3戦目 URデルバー ○○
4戦目 エルドラージ ○○
5戦目 ANT ○○
5-0
最終戦の2ゲーム目は相手が先手1ターン目投了なため土地すらプレイせず
サイドボードアウトは気をつけましょう
その後はまたまたドラフト
今度はきっちり協調して青白へ
デッキとしてはフライヤーがかなり多めにとれて結構強めで
きっちり動かせて3-0
この環境はドラフト面白い
モダン将軍戦も近いのでモダン練習したいんだけど、なかなか・・・
たなさんの組んでたカンパニーが見た目良かったから使いたい
4/28(土)
ドミナリアが発売してはじめてのスタンダードの大会
ドミナリアはカードが強いのでゲームが面白いね
デッキは前環境から使っていた緑単ガルタにサイドボードにヴラスカを入れたもの
コントロール相手はニッサよりヴラスカのが強そうなので黒タッチ
1戦目 UR果敢 ○✕✕
2戦目 グリクシスリアニメイト ○○
3戦目 エスパーコントロール ○○
4戦目 緑単ガルタ ○○
5戦目 UR果敢 ○✕○
4-1
ガルタミラーは先手超有利&ロナス・ガルタゲー
その後はドラフトが立ちそうだったので参加
2マナのマナクリ、茨の精霊あたりから緑に行ってみたけど激混みで
黒剣クソゲー出来ないと勝てないデッキに
当然のように1-2
4/29(日)
環境初陣戦
デッキは前日と変わらず
1戦目 緑黒苗木 ✕○✕
2戦目 エスパーコントロール ✕○✕
3戦目 白緑ミッドレンジ ✕○○
4戦目 赤緑恐竜 ○✕○
2-2
参加者の半分以上緑でこりゃまいった
そしてまたドラフトに参加
初手スライムフットから緑黒一直線したら上家とダダ被りな上にまたも緑混雑
が、デッキがそれなりに動いてくれて2-1
4/30(月)
モダンの大会参加しようかと思ったら参加者が居なかったので併設のレガシーに
デッキは久々のデスタク
1戦目 ミラクル ○○
2戦目 ショーテルリアニ ✕○○
3戦目 URデルバー ○○
4戦目 エルドラージ ○○
5戦目 ANT ○○
5-0
最終戦の2ゲーム目は相手が先手1ターン目投了なため土地すらプレイせず
サイドボードアウトは気をつけましょう
その後はまたまたドラフト
今度はきっちり協調して青白へ
デッキとしてはフライヤーがかなり多めにとれて結構強めで
きっちり動かせて3-0
この環境はドラフト面白い
モダン将軍戦も近いのでモダン練習したいんだけど、なかなか・・・
たなさんの組んでたカンパニーが見た目良かったから使いたい
【MTG】GP京都2018
2018年3月26日 Magic: The GatheringGP京都2018に参加してきました
担当はモダンでデッキはジャンド
1週間前くらいから勝ちすぎの関係でメタ的には良くなく
実際に勝てなくなって来てるなーと感じるもののデッキ変えるのも面倒なのでこのまま
Day1
1戦目 GWカンパニー ○✕✕
チーム勝ち
2戦目 バーン ○○
チーム勝ち
3戦目 エルドラージトロン ✕✕
チーム勝ち
4戦目 リビングエンド ✕○✕
チーム負け
5戦目 ストーム ○○
チーム勝ち
6戦目 親和 ✕✕
チーム勝ち
7戦目 人間 ✕✕
チーム勝ち
8戦目 バーン ○○
チーム勝ち
個人3-5で残飯なもののチームメイトが強くて初日7-1
Day2
1戦目 リビングエンド ○✕✕
チーム負け
1戦目 エターナルブルー ○✕✕
チーム負け
1戦目 リビングエンド ✕○✕
チーム負け
個人もチームも3連敗でドロップ
普段だったらドロップしてる段階でもゲームを続けないといけないのはしんどかったですが
チームメイトのおかげでなんとか最後まで楽しくやれました
このチームで組むことはもう無いと思いますが、二人には本当に感謝です
MTG自体は個人的に本当に不甲斐なかったので、次のGPはもうちょいがんばります
担当はモダンでデッキはジャンド
1週間前くらいから勝ちすぎの関係でメタ的には良くなく
実際に勝てなくなって来てるなーと感じるもののデッキ変えるのも面倒なのでこのまま
Day1
1戦目 GWカンパニー ○✕✕
チーム勝ち
2戦目 バーン ○○
チーム勝ち
3戦目 エルドラージトロン ✕✕
チーム勝ち
4戦目 リビングエンド ✕○✕
チーム負け
5戦目 ストーム ○○
チーム勝ち
6戦目 親和 ✕✕
チーム勝ち
7戦目 人間 ✕✕
チーム勝ち
8戦目 バーン ○○
チーム勝ち
個人3-5で残飯なもののチームメイトが強くて初日7-1
Day2
1戦目 リビングエンド ○✕✕
チーム負け
1戦目 エターナルブルー ○✕✕
チーム負け
1戦目 リビングエンド ✕○✕
チーム負け
個人もチームも3連敗でドロップ
普段だったらドロップしてる段階でもゲームを続けないといけないのはしんどかったですが
チームメイトのおかげでなんとか最後まで楽しくやれました
このチームで組むことはもう無いと思いますが、二人には本当に感謝です
MTG自体は個人的に本当に不甲斐なかったので、次のGPはもうちょいがんばります
【MTG】近況報告
2018年3月18日 Magic: The Gatheringなんか仕事忙しくなってきて残業休日やらないと間に合わないぜ
3/17(土)
晴れる屋で25thM発売記念のモダンあったので参加
ジャンドのサイドボードにカリタスとアンガー採用して全体除去と墓地対策を兼ねてみる
1戦目 ジャンド ✕○○
2戦目 トロン ✕✕
3戦目 バントカンパニー ✕○✕
4戦目 サン&ムーン ○○
5戦目 URブリーチ ✕○✕
2-3の弱いおじさん
全体的にマリガン多かったりマナフラマナスク多かったのでそういう日かなと
カリタスはやはり強くジャンドミラーはこれ1枚で捲った感じでした
アンガーは引かず・・・ただ欲しいシーンは非常に多かったのでこれはこれで良さそう
ハンデスの6枚目は確かにちょっと欲しい気がしてきた
もうちょいメインサイド考えます
3/17(土)
晴れる屋で25thM発売記念のモダンあったので参加
ジャンドのサイドボードにカリタスとアンガー採用して全体除去と墓地対策を兼ねてみる
1戦目 ジャンド ✕○○
2戦目 トロン ✕✕
3戦目 バントカンパニー ✕○✕
4戦目 サン&ムーン ○○
5戦目 URブリーチ ✕○✕
2-3の弱いおじさん
全体的にマリガン多かったりマナフラマナスク多かったのでそういう日かなと
カリタスはやはり強くジャンドミラーはこれ1枚で捲った感じでした
アンガーは引かず・・・ただ欲しいシーンは非常に多かったのでこれはこれで良さそう
ハンデスの6枚目は確かにちょっと欲しい気がしてきた
もうちょいメインサイド考えます
【MTG】近況報告
2018年3月10日 Magic: The Gatheringランス10攻略完了
ランスシリーズ完結ということで、満足感と喪失感に襲われる
3/10(土)
晴れる屋福岡店の虚空の杯争奪モダンに参加
商品が良くてちょっと参加費の高い大会が無料になるのが将軍職のいいところ
デッキはジャンド
カルカノのレシピの土地を24に減らした感じ
ジャンドの土地25はどうも好きになれない
1戦目 UWコントロール ✕○○
2戦目 タイタンシフト ○○
3戦目 GRランデス ○○
4戦目 URデルバー ○○
4勝して1位で虚空の杯ゲット
赤いデッキ相手はやはりタルモが超強い
メインサイドに取ったトラッカーは出番が無くよくわからなかった
サイドはミラーを考えるとキッチンも取りたいし、メイン1サイド0でもいいかも
ただ生き残ったときのバリューの高さが尋常じゃないから迷うところ
ただ京都のデッキはほぼジャンド内定で行こうと思います
ランスシリーズ完結ということで、満足感と喪失感に襲われる
3/10(土)
晴れる屋福岡店の虚空の杯争奪モダンに参加
商品が良くてちょっと参加費の高い大会が無料になるのが将軍職のいいところ
デッキはジャンド
カルカノのレシピの土地を24に減らした感じ
ジャンドの土地25はどうも好きになれない
1戦目 UWコントロール ✕○○
2戦目 タイタンシフト ○○
3戦目 GRランデス ○○
4戦目 URデルバー ○○
4勝して1位で虚空の杯ゲット
赤いデッキ相手はやはりタルモが超強い
メインサイドに取ったトラッカーは出番が無くよくわからなかった
サイドはミラーを考えるとキッチンも取りたいし、メイン1サイド0でもいいかも
ただ生き残ったときのバリューの高さが尋常じゃないから迷うところ
ただ京都のデッキはほぼジャンド内定で行こうと思います
【MTG】近況報告
2018年3月3日 Magic: The Gatheringモダンの練習せにゃならんのだがランス10が時間ドロボウすぎてやばい
3/3(土)
晴れる屋福岡店の九州将軍戦モダントライアルに参加
デッキは解禁後初のお試しジャンド
1戦目 トリコトラフト ○✕○
2戦目 青単ワークス ○✕○
3戦目 GWカンパニー ✕○✕
4戦目 ランタン ○○
5戦目 エルドラージトロン ✕✕
3-2の一般おじさん
ジャンドというデッキ自体は強かったがサイドプランがgdgdだった
もうちょいそこ練り込まな
まぁ雑多なデッキには強い系デッキっぽいのでGP持っていくのは全然前向きです
写真撮られたりアナウンスで煽られたりしましたが僕は元気です
3/3(土)
晴れる屋福岡店の九州将軍戦モダントライアルに参加
デッキは解禁後初のお試しジャンド
1戦目 トリコトラフト ○✕○
2戦目 青単ワークス ○✕○
3戦目 GWカンパニー ✕○✕
4戦目 ランタン ○○
5戦目 エルドラージトロン ✕✕
3-2の一般おじさん
ジャンドというデッキ自体は強かったがサイドプランがgdgdだった
もうちょいそこ練り込まな
まぁ雑多なデッキには強い系デッキっぽいのでGP持っていくのは全然前向きです
写真撮られたりアナウンスで煽られたりしましたが僕は元気です
【MTG】近況報告
2018年2月17日 Magic: The Gatheringあけましておめでとうございます(遅
早いもので前回更新から4ヶ月近く経ってしまいました
最近ちょっとMTGへのモチベも戻ってきて大会にも参加するようになってきたので
また日記を再開しようと思います。
2/10(土) 九州モダン将軍戦
晴れる屋のよくわからないモダンイベント
GP京都がモダン担当の予定のため練習で参加
デッキはナカタ(仮)さんにシェアさせてもらったグリクシスシャドウ
1戦目 アブザン ○✕✕
2戦目 URストーム ○○
3戦目 氷雪コントロール ○✕○
4戦目 タイタンシフト ✕○○
5戦目 ナヤZoo ○○
4-1の4位でSEへ
SE1 タイタンシフト ○○
SE2 マーフォーク ○✕○
SE3 グリクシスデルバー ○✕○
望外の優勝
PPTQなどのプレミアイベント以外のモダン大会の参加費が免除になりました
変わりにモダン将軍の称号と晴れる屋九州店に写真を飾られるという目に・・・
またひとつ煽り要素が増えてしまった
2/16 FNMスタンダード
殺戮の暴君を購入したのもあってRGアグロを使用
1戦目 スゥルタイミッドレンジ ○○
2戦目 BRアグロ ✕✕
3戦目 赤単 ✕✕
1-2
予想以上に赤単系がきついのでメインとサイドの内容をちょっと変更
2/17 PPTQスタンダード
デッキは引き続きRGアグロ
もともとRPTQチーム戦は参加する予定が無かったため、権利は二の次
1戦目 スゥルタイミッドレンジ ○○
2戦目 BRアグロ ○○
3戦目 BRアグロ ✕○✕
4戦目 グリクシスコントロール ✕✕
5戦目 グリクシスコントロール ○○
3-2の8位滑り込み
SE1 BRアグロ ○✕○
SE2 エスパー複陽 ✕✕
2没 最終戦はもう相性的にも絶望的なんでやむなし
デッキとしては赤単使ったほうが有利なデッキ多いと思うけど、
こういう脳みそ筋肉デッキ好きなのでもうちょい使おうかな
とりあえずモダンが激変して地獄絵図になってしまったので
そこをどうするかですねぇ・・・
早いもので前回更新から4ヶ月近く経ってしまいました
最近ちょっとMTGへのモチベも戻ってきて大会にも参加するようになってきたので
また日記を再開しようと思います。
2/10(土) 九州モダン将軍戦
晴れる屋のよくわからないモダンイベント
GP京都がモダン担当の予定のため練習で参加
デッキはナカタ(仮)さんにシェアさせてもらったグリクシスシャドウ
1戦目 アブザン ○✕✕
2戦目 URストーム ○○
3戦目 氷雪コントロール ○✕○
4戦目 タイタンシフト ✕○○
5戦目 ナヤZoo ○○
4-1の4位でSEへ
SE1 タイタンシフト ○○
SE2 マーフォーク ○✕○
SE3 グリクシスデルバー ○✕○
望外の優勝
PPTQなどのプレミアイベント以外のモダン大会の参加費が免除になりました
変わりにモダン将軍の称号と晴れる屋九州店に写真を飾られるという目に・・・
またひとつ煽り要素が増えてしまった
2/16 FNMスタンダード
殺戮の暴君を購入したのもあってRGアグロを使用
1戦目 スゥルタイミッドレンジ ○○
2戦目 BRアグロ ✕✕
3戦目 赤単 ✕✕
1-2
予想以上に赤単系がきついのでメインとサイドの内容をちょっと変更
2/17 PPTQスタンダード
デッキは引き続きRGアグロ
もともとRPTQチーム戦は参加する予定が無かったため、権利は二の次
1戦目 スゥルタイミッドレンジ ○○
2戦目 BRアグロ ○○
3戦目 BRアグロ ✕○✕
4戦目 グリクシスコントロール ✕✕
5戦目 グリクシスコントロール ○○
3-2の8位滑り込み
SE1 BRアグロ ○✕○
SE2 エスパー複陽 ✕✕
2没 最終戦はもう相性的にも絶望的なんでやむなし
デッキとしては赤単使ったほうが有利なデッキ多いと思うけど、
こういう脳みそ筋肉デッキ好きなのでもうちょい使おうかな
とりあえずモダンが激変して地獄絵図になってしまったので
そこをどうするかですねぇ・・・
【MTG】近況報告
2017年10月16日 Magic: The Gathering福岡ではモダンが隆盛中・・・?
10/14
晴れる屋で意志の力争奪モダンをやっていたので参加
デッキはいつものようにタイタンシフト
1戦目 青トロン ✕✕
2戦目 トリコトラフト ○✕○
3戦目 アブザン ○○
4戦目 予言によりリビングエンド ○○
5戦目 トリコトラフト ○✕○
4-1の2位抜け
SE1 トリコトラフト ✕○✕
1没
相変わらずSEには残れるけど優勝できない
こういうところ勝ちきれるようになりたいなぁ・・・
・スタンダード
アブザントークンを組んでみました。
メインボードは面白そうだけどサイド後がよく分からん・・・
10/14
晴れる屋で意志の力争奪モダンをやっていたので参加
デッキはいつものようにタイタンシフト
1戦目 青トロン ✕✕
2戦目 トリコトラフト ○✕○
3戦目 アブザン ○○
4戦目 予言によりリビングエンド ○○
5戦目 トリコトラフト ○✕○
4-1の2位抜け
SE1 トリコトラフト ✕○✕
1没
相変わらずSEには残れるけど優勝できない
こういうところ勝ちきれるようになりたいなぁ・・・
・スタンダード
アブザントークンを組んでみました。
メインボードは面白そうだけどサイド後がよく分からん・・・
【MTG】近況報告
2017年10月9日 Magic: The Gathering休日はマジでMTGしかすることがないわけで
10/7(土)
やることもないのでとりあえず晴れる屋にいったらちょうどFinals予選やってたので参加
モダンだったのでデッキはタイタンシフト
サイドボードにブリーチを4枚入れてみた
1戦目 親和 ✕○○
2戦目 トリコトラフト ✕○○
3戦目 タイタンシフト ✕✕
最終戦はタイタンもスケシも引かなかったのでまぁしゃあなし
サイドのブリーチは速度勝負するしかない相手に入れるつもりで入れたけど
今だと試行回数足りなさすぎてわからないです
まぁ他に誰もやらないってことはそういうことなんでしょう
10/8(日)
PPTQがあるらしかったのだけども体調が悪かったので一日家で寝てました
10/9(月)
晴れる屋であった中秋の名月にちなんだ血染めの月争奪モダンに参加
デッキは月にちなんでSun&Moon
1戦目 フェアリー ✕○○
2戦目 ナイトフォール ○○
3戦目 ローグ(茶色コンボ?) ○○
4戦目 紛争Zoo ✕✕
5戦目 グリクシスコントロール ✕○○
12点が3人居たけどオポネントにより3位
このデッキは割ともう使わなくてもいいかな・・・あんまり面白くない
スタンダードはここからメタゲームが色々変わっていきそうで楽しみです
モダンはタイタンシフトをもうちょい使い込んで行く感じ
10/7(土)
やることもないのでとりあえず晴れる屋にいったらちょうどFinals予選やってたので参加
モダンだったのでデッキはタイタンシフト
サイドボードにブリーチを4枚入れてみた
1戦目 親和 ✕○○
2戦目 トリコトラフト ✕○○
3戦目 タイタンシフト ✕✕
最終戦はタイタンもスケシも引かなかったのでまぁしゃあなし
サイドのブリーチは速度勝負するしかない相手に入れるつもりで入れたけど
今だと試行回数足りなさすぎてわからないです
まぁ他に誰もやらないってことはそういうことなんでしょう
10/8(日)
PPTQがあるらしかったのだけども体調が悪かったので一日家で寝てました
10/9(月)
晴れる屋であった中秋の名月にちなんだ血染めの月争奪モダンに参加
デッキは月にちなんでSun&Moon
1戦目 フェアリー ✕○○
2戦目 ナイトフォール ○○
3戦目 ローグ(茶色コンボ?) ○○
4戦目 紛争Zoo ✕✕
5戦目 グリクシスコントロール ✕○○
12点が3人居たけどオポネントにより3位
このデッキは割ともう使わなくてもいいかな・・・あんまり面白くない
スタンダードはここからメタゲームが色々変わっていきそうで楽しみです
モダンはタイタンシフトをもうちょい使い込んで行く感じ
【MTG】近況報告
2017年10月1日 Magic: The Gatheringもうちょっとでネットが開通するんじゃ~
9/23(土)
イクサランプレリリース
デッキは青黒海賊
人質取りとかも入ってて結構悪くない感じだったけど結果は1-2
2ランドストップが多かったりでマリガン判断が下手だった気がする
9/30(土)
イクサランドラフト
環境変わって初めてのドラフト
アーキタイプドラフトとは聞いてたけど実態は知らずにやったら
出来たのはマーフォークを目指してたハズが青黒海賊
海賊に行くなら取るべきカード一杯あったなーと思いつつ
結果は1-2でポン
お持ち帰りレアを何枚か取れたので収支はトントン
10/1(日)
Bayou争奪レガシー
デッキはBUGデルバー
グリクシスデルバーのギタクシア派の調査、ヤンパイのラインが好きじゃないので
このデッキを組んで見ることに
1戦目 ANT ✕○○
2戦目 リアニ ✕○○
3戦目 BUGデルバー ○✕○
4戦目 4Cレオヴォルド ✕✕
5戦目 グリクシスシャドウ ○○
4-1の2位抜け
SE1 グリクシスシャドウ ✕✕
1没
デッキはちょっと重めだけどプッシュのおかげでだいぶ改善したな、という感じ
ただそれでもヒムは撃つのきつい・・・黒黒出しつつ青と緑を両方確保すると
かなり土地周りに負担がかかる
今日手札にBayou不毛しか土地がないのに他全部青いカードでマリガン、
みたいなのが3回くらいあったのでもうどうにも
カナスレは全部青い土地で組めたけど、このデッキヒムのせいでマナベースを
黒に寄せないといけないのが本当にイヤ
タルモレオヴォルドは本当に強かったのでカラーベースは好きなんだけどな・・・
ヒムじゃなくてもみ消しで組んでみようかしら
9/23(土)
イクサランプレリリース
デッキは青黒海賊
人質取りとかも入ってて結構悪くない感じだったけど結果は1-2
2ランドストップが多かったりでマリガン判断が下手だった気がする
9/30(土)
イクサランドラフト
環境変わって初めてのドラフト
アーキタイプドラフトとは聞いてたけど実態は知らずにやったら
出来たのはマーフォークを目指してたハズが青黒海賊
海賊に行くなら取るべきカード一杯あったなーと思いつつ
結果は1-2でポン
お持ち帰りレアを何枚か取れたので収支はトントン
10/1(日)
Bayou争奪レガシー
デッキはBUGデルバー
グリクシスデルバーのギタクシア派の調査、ヤンパイのラインが好きじゃないので
このデッキを組んで見ることに
1戦目 ANT ✕○○
2戦目 リアニ ✕○○
3戦目 BUGデルバー ○✕○
4戦目 4Cレオヴォルド ✕✕
5戦目 グリクシスシャドウ ○○
4-1の2位抜け
SE1 グリクシスシャドウ ✕✕
1没
デッキはちょっと重めだけどプッシュのおかげでだいぶ改善したな、という感じ
ただそれでもヒムは撃つのきつい・・・黒黒出しつつ青と緑を両方確保すると
かなり土地周りに負担がかかる
今日手札にBayou不毛しか土地がないのに他全部青いカードでマリガン、
みたいなのが3回くらいあったのでもうどうにも
カナスレは全部青い土地で組めたけど、このデッキヒムのせいでマナベースを
黒に寄せないといけないのが本当にイヤ
タルモレオヴォルドは本当に強かったのでカラーベースは好きなんだけどな・・・
ヒムじゃなくてもみ消しで組んでみようかしら
【MTG】近況報告
2017年9月18日 Magic: The Gathering正直こちらに居るとやることがあまりないため、MTGをするしかない、というのが正直なところ
・スタンダード
ラストサン予選にティムールエネルギーで参加してきました。参加者8人
結果は機体に負けて2-1で権利獲得ならず
デッキ自体は強かったですね。カラデシュ発売当時から愛用していましたが
まさか環境を引っ張るデッキになるとは・・・禁止改定で色々変わったとは言え
何が起こるかわからないですね
次の環境は友好色の弱点であった土地の弱さがかなり改善されると思うので
そういう意味では楽しみです。
組むデッキは今のところ未定ですが。
・モダン
PPTQの後、バントヒューマンとかカウンターカンパニーとかカンパニー系デッキを
回していました。
が、こちらはトロン系や青白コンのようなデッキが多く、あまりカンパニーには
適さない環境のようです。
当分はヴァラクート回してそうです。
・レガシー
デスタクの辛さを実感しています
・その他
KMCのハイパーマットプレミアムを愛用していたのですが、最近はロット差が激しい、
すぐ裂けるなどの問題点が目に着くようになってきたので、
別メーカーのスリーブに変えてみました。
んで餅くんに紹介されたこちらが福岡にちょうど売っていたので買ってみました。
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=109994803
スリーブ生地自体は非常に薄いのですが裂けづらく、シャッフルもしやすいので
非常に出来はいいと思います。
ただ高い。かなり長く使わないともとが取れない気がします。
こっちではUltimateGuardのスリーブも取り扱っているようなので、こっちもそのうち
使ってみようと思います。
http://ultimateguard.com/en/card-sleeves/supreme-sleeves/matte-finish-ux/light-green.html
・どうでもいい話
回線工事が10/3にようやく決まりました。引っ越しの連絡をしてから2ヶ月半経過です。
流石にちょっと時間かかりすぎちゃう?
・スタンダード
ラストサン予選にティムールエネルギーで参加してきました。参加者8人
結果は機体に負けて2-1で権利獲得ならず
デッキ自体は強かったですね。カラデシュ発売当時から愛用していましたが
まさか環境を引っ張るデッキになるとは・・・禁止改定で色々変わったとは言え
何が起こるかわからないですね
次の環境は友好色の弱点であった土地の弱さがかなり改善されると思うので
そういう意味では楽しみです。
組むデッキは今のところ未定ですが。
・モダン
PPTQの後、バントヒューマンとかカウンターカンパニーとかカンパニー系デッキを
回していました。
が、こちらはトロン系や青白コンのようなデッキが多く、あまりカンパニーには
適さない環境のようです。
当分はヴァラクート回してそうです。
・レガシー
デスタクの辛さを実感しています
・その他
KMCのハイパーマットプレミアムを愛用していたのですが、最近はロット差が激しい、
すぐ裂けるなどの問題点が目に着くようになってきたので、
別メーカーのスリーブに変えてみました。
んで餅くんに紹介されたこちらが福岡にちょうど売っていたので買ってみました。
http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=109994803
スリーブ生地自体は非常に薄いのですが裂けづらく、シャッフルもしやすいので
非常に出来はいいと思います。
ただ高い。かなり長く使わないともとが取れない気がします。
こっちではUltimateGuardのスリーブも取り扱っているようなので、こっちもそのうち
使ってみようと思います。
http://ultimateguard.com/en/card-sleeves/supreme-sleeves/matte-finish-ux/light-green.html
・どうでもいい話
回線工事が10/3にようやく決まりました。引っ越しの連絡をしてから2ヶ月半経過です。
流石にちょっと時間かかりすぎちゃう?
【MTG】PPTQ
2017年9月3日 Magic: The Gathering福岡での生活も落ち着いてきて(未だにネットがアレですが)余裕も出てきたので
そろそろMTGにもちょっとずつ戻ろうかと思い、PPTQに参加してきました
晴れる屋福岡店PPTQ@モダン 参加者39人
デッキはタイタンシフト
メインボードは約束の刻なんかを採用せず、大祖始の遺産をメインから2枚
1戦目 アブザン
✕○○
2戦目 エルフ
○✕○
3戦目 親和(相手デッキリスト不備によりゲームロス)
✕○
4戦目 URブリーチ
✕✕
5戦目 アドグレイス
✕✕
6戦目 BG
✕○○
4-2でギリギリ8位の滑り込みSE
1戦目 青白コントロール
○✕○
2戦目 タイタンシフト
✕○✕
2没
最終戦はメインボード勝確定のところで契約コストを払い忘れるという・・・
最近マジック自体あんまりやってなかったのでこういうところ忘れてますね
久々に長丁場やったので疲れました
そろそろMTGにもちょっとずつ戻ろうかと思い、PPTQに参加してきました
晴れる屋福岡店PPTQ@モダン 参加者39人
デッキはタイタンシフト
メインボードは約束の刻なんかを採用せず、大祖始の遺産をメインから2枚
1戦目 アブザン
✕○○
2戦目 エルフ
○✕○
3戦目 親和(相手デッキリスト不備によりゲームロス)
✕○
4戦目 URブリーチ
✕✕
5戦目 アドグレイス
✕✕
6戦目 BG
✕○○
4-2でギリギリ8位の滑り込みSE
1戦目 青白コントロール
○✕○
2戦目 タイタンシフト
✕○✕
2没
最終戦はメインボード勝確定のところで契約コストを払い忘れるという・・・
最近マジック自体あんまりやってなかったのでこういうところ忘れてますね
久々に長丁場やったので疲れました
近況報告
2017年8月29日 Magic: The Gatheringお久しぶりです
早いもので福岡に転勤となってから早1ヶ月となりました。
未だにNTTから回線工事の連絡が来ないため、Wifiをレンタルすることにして
現在はそこから繋いでいる状態です。
悲しいながら満足なネット環境を再開するまでにはまだ時間がかかりそう・・・
MTGはほそぼそと続けています。
とりあえずは晴れ福岡店をホームにぼちぼちやっていこうかなという感じです。
ひとまず目標はLS予選突破かな?
東京に行く口実が欲しいです。
福岡東京は飛行機でも1万ちょいで行けるので、新潟との差を感じるところですね。
まぁ元気にぼちぼちやってます。
帰ったらまたみなさんと遊びたいですね。
早いもので福岡に転勤となってから早1ヶ月となりました。
未だにNTTから回線工事の連絡が来ないため、Wifiをレンタルすることにして
現在はそこから繋いでいる状態です。
悲しいながら満足なネット環境を再開するまでにはまだ時間がかかりそう・・・
MTGはほそぼそと続けています。
とりあえずは晴れ福岡店をホームにぼちぼちやっていこうかなという感じです。
ひとまず目標はLS予選突破かな?
東京に行く口実が欲しいです。
福岡東京は飛行機でも1万ちょいで行けるので、新潟との差を感じるところですね。
まぁ元気にぼちぼちやってます。
帰ったらまたみなさんと遊びたいですね。
【MTG】トレード希望
2017年6月11日 Magic: The Gatheringデスタクのカードを英語化したいので言語トレードを募集します。
同一カード以外のカード・あるいは日本銀行券でも対応可能なものは対応します。
基本的にはこちらの希望が英、提供が日です
できればエキスパンションはカード名に記載しているエキスパンションだと嬉しいです。
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2 《護衛募集員/Recruiter of the Guard(CN2)》
2 《聖域の僧院長/Sanctum Prelate(CN2)》
1 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1 《宮殿の看守/Palace Jailer(CN2)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1 《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
あとは現トレじゃないですが下記も募集
提供:《Karakas(LEG)》 ジャッジ褒賞プロも
希望:《Karakas(LEG)》 LEG版
面倒くさい希望ですが
持ってる方いましたらよろしくお願いします
同一カード以外のカード・あるいは日本銀行券でも対応可能なものは対応します。
基本的にはこちらの希望が英、提供が日です
できればエキスパンションはカード名に記載しているエキスパンションだと嬉しいです。
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2 《護衛募集員/Recruiter of the Guard(CN2)》
2 《聖域の僧院長/Sanctum Prelate(CN2)》
1 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1 《宮殿の看守/Palace Jailer(CN2)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1 《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
あとは現トレじゃないですが下記も募集
提供:《Karakas(LEG)》 ジャッジ褒賞プロも
希望:《Karakas(LEG)》 LEG版
面倒くさい希望ですが
持ってる方いましたらよろしくお願いします
【MTG】カード整理
2017年6月11日 Magic: The Gatheringもう使わないだろうという下環境のカードをぼちぼち手放そうかと
そのうちHRRYに投げる予定なので、欲しい物がある人は連絡ください。
4 《ルーンの光輪/Runed Halo(SHM)》 JPN3 ENG1
3 《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion(5DN)》 ENG3
5 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》 JPN2 ENG3
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》(GPプロモ) ENG4
1 《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》 ENG1
2 《虚空の力線/Leyline of the Void(M11)》 JPN2
4 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》 ENG3 JPN1
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》 JPN2
4 《世界棘のワーム/Worldspine Wurm(RTR)》 ENG1 JPN3
2 《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》 JPN2
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》 JPN2
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(FTV)》 ENG1
1 《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》 ENG1
そのうちHRRYに投げる予定なので、欲しい物がある人は連絡ください。
4 《ルーンの光輪/Runed Halo(SHM)》 JPN3 ENG1
3 《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion(5DN)》 ENG3
5 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》 JPN2 ENG3
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》(GPプロモ) ENG4
1 《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》 ENG1
2 《虚空の力線/Leyline of the Void(M11)》 JPN2
4 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》 ENG3 JPN1
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》 JPN2
4 《世界棘のワーム/Worldspine Wurm(RTR)》 ENG1 JPN3
2 《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》 JPN2
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》 JPN2
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(FTV)》 ENG1
1 《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》 ENG1
【MTG】GP神戸
2017年6月4日 Magic: The Gathering負けた大会の日記を書くのはツライのうヤス
GP神戸に参加してきました
デッキが本当に直前まで決まらず、決まったのが出発2日前の水曜日
色々話した結果タイタンシフトになりました
今回は本当に勝てる気がしなかったのでPWPが2byeに届く1勝が目標
1戦目 Bye
2戦目 Bye
3戦目 グリクシスシャドウ
✕✕
4戦目 アブザンカンパニー
✕○✕
5戦目 白歴伝
✕✕
6戦目 オールドアブザン
○○
7戦目 呪禁オーラ
✕○✕
ここでドロップ
最終的にはBye込み3-4でした
当たり運は正直あんまり良くなかったです。
ただアブザンカンパニー戦でケアしながら勝つルートを見つけられずに
負けたりしてるので、まぁ練習不足でしょうかね
とりあえずこれでPWPが2250届いたので来期の2Byeは確定しました
が、今のところ京都、静岡は不参加予定です。せっかくPWP稼いだのに。
まぁ現状のMTGはちょっとゴタゴタしすぎていてあまり積極的にプレイしようとは
思わないですね。個人的なモチベーションも仕事との兼ね合いでちょっと・・・
というのもあります。
ツイッターにも書きましたがこの不甲斐ない成績でも全然悔しさを感じなかったので
もうちょいモチベーションが上げながらのんびりやる方向に行こうと思います。
まぁ、MTGの歴史はやらかしの歴史なので今がちょうど谷なんでしょう。
やらかした後には面白い環境が来るのも歴史なので、それに期待しましょう
・やらかしたURZブロックの後の MMQ - INV
・やらかしたMRDブロックの後の CHK - RAV
・やらかしたZEN-SOMブロックの後の ISD - RTR
今は気分的にはレガシーですかね。
独楽が居なくなっても奇跡は残っていてそれなりに結果を残している以上、
やはり奇跡+相殺独楽というのが良くなかったんですかね。
まぁ、全除去のお陰でビートに強くて、カードパワーの高さでミッドレンジともやりあえて、
相殺独楽でコンボに強い、なんてデッキは未来に生きているからしょうがないね。
GP神戸に参加してきました
デッキが本当に直前まで決まらず、決まったのが出発2日前の水曜日
色々話した結果タイタンシフトになりました
今回は本当に勝てる気がしなかったのでPWPが2byeに届く1勝が目標
1戦目 Bye
2戦目 Bye
3戦目 グリクシスシャドウ
✕✕
4戦目 アブザンカンパニー
✕○✕
5戦目 白歴伝
✕✕
6戦目 オールドアブザン
○○
7戦目 呪禁オーラ
✕○✕
ここでドロップ
最終的にはBye込み3-4でした
当たり運は正直あんまり良くなかったです。
ただアブザンカンパニー戦でケアしながら勝つルートを見つけられずに
負けたりしてるので、まぁ練習不足でしょうかね
とりあえずこれでPWPが2250届いたので来期の2Byeは確定しました
が、今のところ京都、静岡は不参加予定です。せっかくPWP稼いだのに。
まぁ現状のMTGはちょっとゴタゴタしすぎていてあまり積極的にプレイしようとは
思わないですね。個人的なモチベーションも仕事との兼ね合いでちょっと・・・
というのもあります。
ツイッターにも書きましたがこの不甲斐ない成績でも全然悔しさを感じなかったので
もうちょいモチベーションが上げながらのんびりやる方向に行こうと思います。
まぁ、MTGの歴史はやらかしの歴史なので今がちょうど谷なんでしょう。
やらかした後には面白い環境が来るのも歴史なので、それに期待しましょう
・やらかしたURZブロックの後の MMQ - INV
・やらかしたMRDブロックの後の CHK - RAV
・やらかしたZEN-SOMブロックの後の ISD - RTR
今は気分的にはレガシーですかね。
独楽が居なくなっても奇跡は残っていてそれなりに結果を残している以上、
やはり奇跡+相殺独楽というのが良くなかったんですかね。
まぁ、全除去のお陰でビートに強くて、カードパワーの高さでミッドレンジともやりあえて、
相殺独楽でコンボに強い、なんてデッキは未来に生きているからしょうがないね。
【MTG】GPT神戸
2017年5月6日 Magic: The Gathering日記の更新もすっかり滞り気味
4/29 GPT神戸@トップボーイ
トップボーイで開催されたGPT神戸に参加
デッキはエルフ
ここで勝ってイヤな記憶を払拭したい
1戦目 青黒フェアリー
○○
2戦目 青白
✕✕
3戦目 エルフ
✕○✕
4戦目 非トス
5戦目 白黒トークン
✕✕
やっぱり全然ダメじゃないか(呆れ
4/30 GPT神戸@カードオブパラダイス桜木店
フォーマットはシールド
アモンケット発売週なのでまぁ触り程度
デッキは全体的にコモン多めでなんか物足りない感じ
1戦目 緑黒タッチ赤
✕✕
2戦目 白黒
✕✕
もう駄目そうだったのでドロップ
5/6 GPT神戸@カードオブパラダイス桜木店
前日にアブザンにバントをボロカスにされたのでアブザンカンパニーで参加
1戦目 非トス
2戦目 青赤ランバス
○✕○
3戦目 アブザン
○○
4戦目 ID
5戦目 ID
3-0-2の3位抜け
SE1 ストーム
○✕○
SE2アブザン
○○
SE3アブザンカンパニー
○✕○
優勝して2Byeゲット
SE1で3ターン目カンパニーでコンボパーツが全部揃ったり
SE3で相手のミスの1ターン差で勝てたりと全体的に運が良かったです
まぁこれで無事2Byeも取れたので安心
デッキも現状強すぎるくらいかなーと思うのでこれで行こうかな
もう少しサイドとかメインの3マナ件いじれそうだし
4/29 GPT神戸@トップボーイ
トップボーイで開催されたGPT神戸に参加
デッキはエルフ
ここで勝ってイヤな記憶を払拭したい
1戦目 青黒フェアリー
○○
2戦目 青白
✕✕
3戦目 エルフ
✕○✕
4戦目 非トス
5戦目 白黒トークン
✕✕
やっぱり全然ダメじゃないか(呆れ
4/30 GPT神戸@カードオブパラダイス桜木店
フォーマットはシールド
アモンケット発売週なのでまぁ触り程度
デッキは全体的にコモン多めでなんか物足りない感じ
1戦目 緑黒タッチ赤
✕✕
2戦目 白黒
✕✕
もう駄目そうだったのでドロップ
5/6 GPT神戸@カードオブパラダイス桜木店
前日にアブザンにバントをボロカスにされたのでアブザンカンパニーで参加
1戦目 非トス
2戦目 青赤ランバス
○✕○
3戦目 アブザン
○○
4戦目 ID
5戦目 ID
3-0-2の3位抜け
SE1 ストーム
○✕○
SE2アブザン
○○
SE3アブザンカンパニー
○✕○
優勝して2Byeゲット
SE1で3ターン目カンパニーでコンボパーツが全部揃ったり
SE3で相手のミスの1ターン差で勝てたりと全体的に運が良かったです
まぁこれで無事2Byeも取れたので安心
デッキも現状強すぎるくらいかなーと思うのでこれで行こうかな
もう少しサイドとかメインの3マナ件いじれそうだし