皆さんお疲れさまです

9月に予定されている佐渡旅行について、皆さんからアンケートを取ったところ、
1.両津港から北方面に行って佐渡の西側外周を回って相川方面へ
4.大佐渡スカイラインを経由して相川・国中近辺を散策
の2つが希望上位となっていましたので、このルートを基本とし、
初日に4のルートを通って相川方面へ向かい、帰りに1のルートを通って両津港に戻るようなルートを取りたいと思います。

1泊2日の旅行ということで時間的余裕もあまりないので、私の方で大体の旅程を立てさせていただきました。
ひとまずこれをベースに調整してもらえると幸いです。

1日目
8:30~
新潟港に集合し、9:20発のカーフェリーに乗船します。
二等席であれば予約は不要で当日に乗船券を購入するだけで良いようです。
一等席は予約が必要になります。一等席と二等席は片道で1,000程度の差額なので、希望が多ければ一等席予約しようかと思います。
(ただし椅子席はすでに予約いっぱいでしたのでジュータン席のみです)

11:50~
両津港着 このあたりで昼食を取ります。
両津港近辺はそれなりに食事処もあるようなので、適当に入りましょう

13:00~
レンタカーを借りて出発します。借りたのはこちら
渡辺産商レンタカー https://ws-rentacar.com/
案内所が佐渡汽船ターミナルの内部にあるので、迷うことは無いかと

大佐渡スカイラインへ向かい、ドライブコースを走っていきます
途中の交流センター 白雲台や、展望駐車場などに寄りながらまったり行きましょう

15:00~
大佐渡スカイラインを抜ける付近にある佐渡金山跡に立ち寄るか、相川の町を散策する形になります。
佐渡金山はMRによるアトラクションなんかもやっていて結構人気のようです。
佐渡金山 http://www.sado-kinzan.com/
相川奉行所 https://cmeg.jp/w/castles/3248

17:30~
だいたい17:00~18:00くらいにホテルに到着したいと思います
https://hotel-azuma.jp/
夕食は17:30~19:30までに会場に入る必要があります


2日目
9:30
だいたいこれくらいの時間にホテルを出ようかと思います

10:00~
海沿いに行くとある、尖閣湾揚島遊園に立ち寄りたいと思います
https://sado-ageshima.com/
グラスボートが15分おきに出船しているようなので、適当な時間に行っても楽しめそうです

12:00~
佐渡の海岸沿いに北回りで両津港に向かいます。
途中で大野亀、弾埼灯台あたりに寄りながらまったり行きましょう
弾埼灯台 https://www.visitsado.com/spot/detail0155/
大野亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0133/
二ツ亀 https://www.visitsado.com/spot/detail0134/
※北回りに移動している間、おそらく周りはマジでなんもないと思われます。
 飲み物なんかは事前に購入しておきましょう。
 トイレは一応それなりにあるようです。

15:00~
両津港に到着
レンタカーを返却し、16:05発のフェリーに乗船します

18:35
新潟港着
どっかで夕飯食って解散しましょう

とりあえず旅程立てましたんで、なんか行きたいところとかあれば
意見いただければ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索